株式会社 ダイヤアクセス
第二営業部 部長 高石鉄士 様

派遣要請のきっかけは

〜関西を拠点に各種情報通信事業を展開している弊社ですが、新規事業展開を図る松山という見ず知らずのエリアで人材を探さないといけなくなり、地元の知人に「いい会社を紹介してくれ」と頼んで紹介されたのがキャリア・サポートさんでした。こちらの条件や要望を聞いて「なかなかハードルが高いです」といった言葉とは裏腹に、「適任者がおりました」という連絡をすぐにいただき、スタッフさんご本人ともお会いして即決!というとてもスムーズなやりとりが印象的でした。またそれ以降数名のスタッフを派遣頂いておりますが、ハズレがなく次々と良い方を紹介頂いており、人を見る直観力を持った社長がいる会社で本当に良かったと思っています。

常駐B2Bという形態ですと何かと苦労が多いのでは

〜そうですね、弊社の得意先である情報インフラ系会社の中での通信端末販売事業を行う常駐スタッフということ、また私が関西から松山に赴いての定期的業務状況確認という制約と相まって、信頼して任せられる人でなければならないというところは常に神経をつかっています。最先端の機器を取り扱うため業務上覚えることも多く、また幅広い年齢層の方への接客スキルも求められます。

派遣スタッフに対して心掛けていることは

〜専門知識とコミュニケーション能力をバランス良く併せ待った人材でないといけませんから、一番大切なチェックポイントを「やりがい」だと考えています。置かれた環境の中で、より自主的に仕事を楽しみながら自然に踏み込んで行ってくれるような雰囲気作りのために、私も定期的な面談等でスタッフたちの将来の夢について語り合ったりしながら、各個人のやる気を全力でバックアップしているところです。

派遣スタッフの存在とは何でしょうか

〜幣社の業務は移り変わりの激しい情報通信事業であり、競争相手もまた数多くあります。今後もその競争に勝ち残っていくためには現状に満足することなく、常にこれまでにない新しい付加価値を付けて行くことが必要です。派遣いただいているスタッフは、笑顔の素敵な優しい人柄のムードメーカーであったり、携帯電話教室の企画運営に積極的に取り組んで生徒さんからも大人気だったりととても前向きです。今後も業務を通してPCスキルや言葉遣いに磨きをかけたり、外国人の方との会話スキルを獲得したりと、今の自分にはない新しい付加価値を付けていくことで、ともに成長し合っていける大切な存在だと考えています。

戻る